top of page

宗徳寺について

「龍雲寺」

 

 

<宗徳寺関連の寺>

弘前へ移転した宗徳寺の旧建物を移築し再建した寺(金沢)

龍雲寺 (金沢市寺町五-十二-四〇)

 本源山と号し、曹洞宗に属する。

 門前町にある大本山總持寺祖院内、芳春院の大昌文意和尚を開山とし、寛文元年(1661年)、御供田村(現・神田町)の土屋勘四郎が創建した。

 土屋家先祖の土屋大学、同隼人は文明八年(1476)より当地に住んだが、天正八年(1580)、柴田勝家に滅せられる。その後、隼人の子が一向宗の教栄寺、慶覚寺を継いだが、勘四郎は武家寺ではなく(百姓ノ持チタル国)に徹し、藩主に忠誠を誓う証しとして禅宗に転宗した。

 ​十村役を筆頭に村肝煎、百姓の寺として、無住時代もあったが、明治四十四年(1911)二十六世・順全和尚の代、弘前市に移転の宗徳寺建物を移築再建。二十七世禅明和尚在住の戦中戦後四十五年に於いて、書院、社会福祉法人龍雲寺保育園を創建する。檀家・土屋又三郎(義休)は近世農政において、日本の三傑と云われる人物で、耕稼春秋、加越能大路水経等を著す。

​金沢市

bottom of page